【定点観測】50代無職の資産推移2025年5月
おはようございます、ねこマスターです。
いよいよ明日はダービー。
残念ながら僕のPOG馬は出ない。
今は次のPOGに向けて鋭意研究中。
今月は良かったです。
- 株式330万円
- 投資信託1092万円
- 確定拠出年金769万円
- Bitcoin1507万円
- 現金197万円
- 合計3895万円
4月末からは+287万円で+7.9%でした。
現金以外の全ての資産が増加。
株式
早速日経新聞電子版の6ヶ月チャートを見てみよう。

先月ここ(36000円ライン)を抜ければ38000円までは行きそうな感じと書いた。
ただもう一つ予想したダブルボトムはどうかな。
それよりも綺麗なダブルトップが出来ている。
ここから下落して36000円を切ってくるとダブルボトムの完成と見ていいだろう。
前月比+21万円。
投資信託
先月の減少分を完全に回復。
言うことない。
前月比+78万円。
確定拠出年金
こちらも回復した。
トランプ政権の間に満期が来る。
が、しかし
やれることほとんどないし。
前月比+59万円。
Bitcoin
先月に引き続き今月も好調を維持した。
11万ドル台も付けたしいい感じ。
ここ1年でだいぶBitcoinに関しては投資の裾野が広がった。
アーリーアダプターからアーリーマジョリティに広がる感じか。
前月比+147万円。
現金
現金はまあこんなもんです。
やはり資産効果って凄いと思う。
湯水のようにお金を使う人だと無理だが僕のように生活費が低い人はね。
前月比-18万円。
合計
合計は3895万円で前月比+287万円でした。
全資産推移のグラフはこうなった

4000万円ラインが見えてきた。
ここを突破する出来るかはBitcoin次第という気がする。
為替は全く分からない。
原油や飼料も安く輸入できた方がいいし外国人観光客多すぎだし。
今後の方針
考えてみると株式がポートフォリオに占める割合は10%を切っている。
ただ客観的にみて僕はあんまり個別株は得意じゃない。
ノジマや伊藤忠みたいに上手くいったのもあるけどトータルでは大したことない。
新NISAで米国ETFも買えるしね。
税金10%取られるけど悪くないと思うんよ。
それなりに高配当で元本も成長するって素晴らしい。
日本の高配当株はその辺ちょっと信頼が置けないっていうか。
だからあと2年はあまりやることはない。
あとがき
トランプ氏の関税政策で一時はどうなることかと思った。
何となく落ち着いてきている。
これからも彼の発言で市場は一喜一憂するのだろう。
それなりの所に落ち着くんじゃないかな。
なぜなら経済が落ち込めば支持率は下がるからだ。
支持者にもアピール出来るし実利も得るみたいな。
まぁ希望的観測だけど。