【定点観測】50代無職の資産推移2025年6月
おはようございます、ねこマスターです。
最高気温は26℃の予報。
本州の梅雨よりは全然マシですけどね。
- 株式338万円
- 投資信託1130万円
- 確定拠出年金797万円
- Bitcoin1559万円
- 現金184万円
- 合計4008万円
5月末からは+113万円で+2.9%でした。
再び資産4000万円台を回復しました。
株式
日本も米国も良かった。

40000円を抜けてきました。
次の目標は42000円付近。
ここを抜けるともう何もない。
僕はとりあえず旧NISAの2025年期限分を指しておきました。
しかし
前月比+8万円。
投資信託
好調。
再び1100万円を突破してきた。
前月比+38万円。
確定拠出年金
こちらも好調。
満期まであと2年弱。
前月比+28万円。
Bitcoin
こちらも高値安定だった。
10万ドルは普通って感じになっている。
専門家でも振れ幅が大きい。
2010年にピザ2枚が1万ビットコインだった。
その当時に現在の状況を予想できた専門家なんてほとんどいないだろう。
僕は2017年に68万円で1ビットコインを買った。
でも今は1500万円を超えている。
嬉しい方にハズレたんよね。
相場ってそんなもんだと思う。
前月比+52万円。
現金
現金は一番予想がしやすい。
健康診断の結果、LDLコレステロール値が高かったから食生活を改善しようと思う。
小型冷蔵庫も新たに買ったので現金はこれからちょっと使うかもしれない。
前月比-13万円。
合計
合計は4008万円で前月比+113万円でした。
それぞれの資産がいい感じで増えて4000万円を突破した。

3500万円を割ることなく再び4000万円ラインにタッチ。
先月僕は日米の市場はここらで一服するのではと予想したけどハズレた。
これって一つの教訓にもなる。
相場の予想は難しいからずっとその場に居続けた方がいい。
今後の方針
旧NISA分はすでに指値してある。
あとはこれといってやることがない。
基本的に投資ってやることがない方がいいと思ってる。
それに美味しいところを取り逃す可能性も出てくる。
僕にとっての投資は
- 暴落したら仕込む
- お金が必要になったら売る
これだけだ。
ポートフォリオが大幅に変わるのは確定拠出年金が満期になった時だろう。
あとがき
トランプ氏の言動で4月には日経平均は一時31000円を割った。
米国市場も同様。
逆にここでインした人は2割くらいの利が乗っているはずだ。
なので常にポジションを持っているのが簡単だし暴落したら買い足せばいい。
が、しかし
個別株を精査するのが面倒であれば投資信託を買い増してもいい。
僕は40代で上記の方法で資産を増やし始めて10年後に2500万円でFIREした。
まぁ、試行錯誤したからこそ辿り着いたのかもしれないんだけども。