【両方】iDeCoと新NISA【やる】

投資

おはようございます、ねこマスタ〜です。

とうとう雪景色になって今年のランニングも終わりを告げたようです。

今は階段100往復をやってます。

結構汗もかくし心拍数も110超までは上がるのでそれなりの運動かなと思います。

家の階段は14段だから1400段の上り下りってことだ。

時間としては30分くらいなので健康のためならちょうどいい感じ。

頭は柔らかく

2024年から新NISAが始まることもあってiDeCoと新NISAのどちらがいいみたいな議論がよく見られる。

僕は思う。

両方やればいいと。

二者択一ではないんよね。

これまでの人生で様々な人に出会って来たけど物事を簡単にしちゃいたい人ってたくさんいる。

二者択一思考もその一つ。

どちらかに決めてしまえば簡単だ。

それは間違いない。

SNSなどもその思考にマッチしていると思う。

自分の考えを強化するような記事が目につくような仕組みになっている。

だから羽生結弦さんは元々結婚などしていないなどという説を信じる人どうしで固まることになる。

硬いのよ。

ちょっと前までならおかしなこと言ってたら周りの人たちが指摘してくれたかもしれない。

今もそうなのかもしれない。

が、しかし

SNSなどで自分と同じ考えの人が固まっているのでびくともしなかったりする。

逆に自分だけが真実を知っているくらいに思ったりもする。

頭は柔らかくしておかないとまずいって考えがないと罠にハマる。

iDeCoと新NISA

どちらもやればいいというのはそれぞれ長所があるからだ。

僕はiDeCoから考えるのがいいと思う。

iDeCoの長所は

掛金が所得から控除される
40万円✖︎勤続年数(20年まで)+70万円✖︎(21年目から)までの残高には税金がかからない

iDeCoに関しては対象者によってひと月に掛けることが出来る金額が違う。

だから例として挙げてみる。

所得税率20%の人でひと月2万円積立した場合。

2万円✖︎12ヶ月=24万円

所得から24万円が控除されるわけだ。

税率は20%だから24万円✖︎20%=48000円が払わなくていい税金。

つまり手元に残るお金。

こういう考え方もできる。

24万円積み立てたら利益が48000円になった。

しかも市場動向に関わらず必ず20%の利益がでる。

なぜなら所得税率はそう簡単に変わらないからだ。

これってすごくないだろうか。

で毎年確実に浮く48000円分は新NISAの原資にすればいい。

それならばiDeCoに月5万円掛ける人は5万円✖️12ヶ月=60万円の積立。

60万円✖️20%=12万円が控除。

その12万円分を新NISAに注ぎ込めばOK?みたいな考え方になる。

が、しかし

ちょっと待ってほしい。

年間60万円で20年間積み立てて満期になったとする。

その場合、積立金額だけで1200万円。

年率4%の複利で増え続けると1800万円を超えてしまう。

だが税金控除枠は40万円✖️20年=800万円。

だから残り1000万円以上に税金がかかることになる。

これだったら新NISAの方がいい。

なぜなら新NISAは税金が一切かからないからだ。

つまり結論としてはこうだ。

iDeCoは税金控除枠を超えない範囲で積立する。

残りは新NISAに注ぎ込む。

私事で恐縮だが僕はiDeCoは当初毎月3万円積立をしていた。

それが3年前から月1万円になり、来年からは月5千円にする。

なぜか。

控除枠を超えそうだからだ。

僕はiDeCoは18年積み立てるので40万円✖️18年=720万円が税金控除枠。

だがあと5年近く残して残高600万円を超えてきた。

だからiDeCoの掛け金は下げてその分を新NISAに回すわけだ。

もっというと無職で所得0だからiDeCoの掛金控除も意味がない。

考えてみれば年間40万円の控除枠で36万円積み立てたら複利で成長すれば枠をはみ出すよね。

なのでiDeCoは月2万円くらいの積立で様子を見て調整すればいいと考える。

それで例として月2万円の場合を出したんだけどね。

あとがき

iDeCoの控除枠は21年目から年間70万円に増えるけど、最初からそこまで考える必要はないと思う。

20年後の税制って変わっている可能性があるからね。

それであれば余剰資金は新NISAに入れることを考えた方がいい。

さすがにこれから始める制度で簡単にちゃぶ台返しはしないだろうから。

というわけでiDeCoは税金控除枠を考慮に入れて積み立てして残りは新NISAでいいんじゃないだろうか。