NISA経験者にとっての新NISA

投資

2014年から(一般)NISAが始まって7年目に入りました。

2024年から新NISAに移行しますけど、変更点がいろいろありますね。

NISA経験者から見た新NISAについて書いてみます。

おはようございます。ねこますた~です。

ぼくはNISAが始まった2014年からやってまして、それが下の図です。

NISA投資状況

松井証券でのNISA投資状況です。

2019年までがNISAで2020年はつみたてNISAをしています。

今日の話とずれますが、年によってNISAとつみたてNISAは分けることができます。

同じ年に両方はできませんね。

資金のなかった2015・2017年は投資していません。
もったいなかったなあ。

もくじ

  1. (一般)NISA
  2. 新NISA
  3. ロールオーバー
  4. 新NISA1階部分のロールオーバー

(一般)NISA

現行のNISAは2023年で終了です。

120万円の枠があり、上場株式・投信・ETF・REITなどが買えます。

ぼくも2019年はけっこう枠いっぱい使っています。

ブログの中にNISAの記事がありますので、よかったらどうぞ。

【非課税枠を上手に活用しよう】NISAで利益総取り

NISAの期間は5年ですが、例えば今年、2020年にNISAで株式を購入すると5年たたずに現行のNISAは終了してしまいます。

ということは、もう今から新NISAの仕組みを知っておいた方がいいですよね。

新NISA

新NISAの期間は2024年~2028年までです。
これ以降はつみたてNISAだけになる予定です。

NISAでは120万円の枠がありましたが、新NISAでは122万円になります。

トータルでは2万増えています。

が、しかし。

新NISAは1階部分と2階部分とに分かれていまして、1階部分が20万円、2階部分が102万円です。

そしてこの1階部分の20万円は「つみたてNISA対象商品限定」です。

なので、一般NISAと同じように投資できる部分は新NISAの2階部分の102万円になります。
下の図のようになります。

NISAと新NISAの比較

さて、新NISAでも2階部分しか使いたくないなあという人はいると思います。

それ、できます。

一般NISAで投資している人(1階部分を利用しない届け出必要)

  • 2階部分のみ投資できる。
  • 枠は102万円
  • 個別株だけ

すでにNISA経験者であれば、証券会社に届け出をしておけば、2階部分だけの投資ができます。

ただし注意しておく点として、個別株しか買えません。

投信・ETF・REITは買えないので気をつけてください。

一方で、せっかく非課税枠あるんだから1階部分も使うという人もいるでしょう。

1階・2階部分両方に投資する人

  • 1階部分に先に投資しなくてはならない
  • 枠は1階部分20万円。2階部分102万円。計122万円
  • 2階部分は上場株式・投信・ETF・REIT全部OK

1階部分・2階部分両方に投資する人が注意する点は、1階部分に先に投資するという部分です。

ですが、1階部分の枠を全部うめる必要はありません。

千円単位のつみたて商品であれば、千円購入しておけば1階部分はクリアされます。

そうすれば2階部分は投信・ETF・REITも購入することができます。

ロールオーバー

ロールオーバーが少しややこしいです。

売却する場合は簡単です。
非課税です。

何もしないでほったらかしの場合は課税口座に移行します。

問題は新NISAへのロールオーバーです。

時価でロールオーバーします。

どういうことでしょう?

3パターンあります。

  1. 時価が新NISAの枠122万円を超えている場合
  2. 時価が102万円~122万円の場合
  3. 時価が102万円に満たない場合

時価が122万円を超えている場合

たとえば、僕は2019年に約112万円NISAに投資していますが、順調に育って150万円になっていたとしましょう。

この場合、150万円全額ロールオーバーされます。

簡単ですね。

時価が102万円~122万円の場合

時価が112万円のままだった時はどうでしょう。

この場合、先に2階部分の102万から埋めていきます。

2階部分102万は全部埋まります。

すると残り10万円。

次に1階部分を埋めます。

20万円-10万円=10万円

1階部分の枠が10万円残りました。

1階部分の残り10万円分つみたて投資ができます。

時価が102万円に満たない場合

残念にも資産が70万円に減少してしまったとすると、2階部分から埋めますから、2階部分の残りが32万円あります。

ただし、新NISAでは1階部分から利用するルールですので、2階部分を使う場合には先に1階部分でつみたて投資をしなくてはなりません。

つまり、2階部分の残り32万円の枠を使う前に1階部分につみたて投資をしなくてはいけません。

この場合も、NISA経験者で証券会社に2階部分だけを利用する届け出をしている人は、2階部分の残りの枠だけに投資できます。

新NISA1階部分のロールオーバー

新NISAの期間は2024年~2028年です。

この間、1階部分でつみたてNISA対象商品を購入したとして、どうですかね?

どうですかね?というのも変ですね。

本来つみたてNISA対象商品は長期のつみたてを想定しているので、最長5年しかないって短いです。

で、この1階部分はつみたてNISAにロールオーバーすることができます。

つみたてNISAはいまのところ2042年までの期間が予定されていますので、時間は十分あります。

さて、1階部分のロールオーバーですが、簿価でロールオーバーします。

簿価です。

つまり、1階部分の枠一杯20万円購入したとして、ロールオーバー時に40万円になっていたとしても、20万円とみなされます。

つみたてNISAの枠は40万円ですから残り20万円つみたてNISAの枠が残ることになります。なんか得した気分ですね。

まとめ

新NISAはロールオーバーが少々ややこしいですが、資金があれば1階部分・2階部分の合計122万円の枠をできるだけ活用したいですね。

1階部分は新NISA終了後もつみたてNISAに移行できますし、なんといっても簿価で移行できるのが魅力です。

美味しい制度はどんどん利用したいですね。

さいごにNISAおすすめのネット証券を2社紹介します。

業界No1の会社

» SBI証券
NISAだけではなく投資に関するものすべてが揃っている会社。そして低コスト。

株式・投資信託(NISA)に強い会社

» インターネットでお得に取引!松井証券

僕はNISAは松井証券でやってます。
桐谷さんも使ってます