日本の没落は思ったより早いのかも

life

おはようございます、ねこマスタ〜です。

3泊4日で北海道に遊びに行ってきました。

神奈川は梅雨ですが北海道は今が一番いい時期。

リフレッシュしすぎて今日は寝坊しました。

9時間は寝過ぎだ。

インフレ

何だか窓を開けて相場はつるべ落としなんだけど、結構きれいなダブルトップになっている。

これは良くないっすね。

世界的に市場は冴えないけど、日本のダメージはかなりでかい。

アメリカやヨーロッパのインフレが加速しているが、多かれ少なかれ世界的にインフレ傾向なのは間違いない。

そんな中で日本だけが金融緩和を続けられるなんてことはあり得ない。

ワイドショーなんかでも生活必需品の値上げを取り上げているから、早晩日本もインフレに突入するだろう。

10年債の長期金利を0.25%に抑える日銀の試みも、昨日0.255%をつけたことでコントロールが効かなくなっている。

もう政府や日銀がどうこうしたところでインフレになるだろう。

ところでインフレってダメなのかって話だけど。

緩やかなインフレでそれを上回るペースで賃金も上がっていく分にはいい。

が、しかし。

ハイパーインフレだとそうはならない。

なので先進国のインフレは放っておくとまずいから、金利を上げ始めたというところだ。

過度なインフレはノーサンキューってことだ。

で日本。

まだ緩和政策。

だけど鎖国してるわけじゃないから間違いなくインフレになる。

すでに電気ガスや輸入品は値段が上がっている。
餌代もとうもろこしが輸入だから卵や国内産肉も上がる。

だから日本の緩和政策もそろそろ限界だろう。

ってか長期金利を見ればすでに限界なんじゃね?

金利差で円安はさらに進むからそろそろ手を打たないとまずいけどどうするんだろう。

賃金は上がらない

物の値段が上がってきているが賃金は上がらない。

親の年金を見たら令和4年度から年金受給額は減額になっていた。

下がってるっしょ!

物価は上がって給料・収入は増えないとなると生活は苦しくなる。

日本企業では人は人件費で経費だから切り詰めるものとして捉えられる。

人が利益を生むという感覚を持っている日本の会社ってあまり想像できない。

だからたぶん今後も賃金は上がらない。

何しろ30年上がってないのだから。

そうなるとインフレがおさまった時の世界の景色は一変しているだろう。

世界の国との賃金格差。

すでに抜かれた国には引き離されているだろうし、新たに新興国にも抜かされているだろう。

日本の没落は思ったより早いのかも

僕は去年、今後の日本をどうみるで6つ考えを上げた。

  1. 長期没落傾向は変わらず
  2. 高収入層の税・社会保障負担はさらに増す
  3. 低所得者からお金は取れない
  4. 証券税制は外国との絡みもあり無茶はしない
  5. 膨大なストックは簡単には尽きない
  6. 治安は悪化する

まず上3つは変わらない。

長期没落傾向は変わらないし高収入層は負担が増すし低所得者からはお金は取れない。

4番目も岸田さんが金融所得課税を言いだしてびっくりしたけど、進んでない。

5番目はいったん飛ばして6番目も変わらない。

国が衰退すれば治安は悪化するだろう。

僕が今回日本の没落が早まったと思うのは5番目の予想が外れるんじゃないかと。

海外に投資して世界最大の債権国になっているから、膨大なストックがあるのは間違いないが、日本の没落スピードによってはあっという間にストックも減っていくだろう。

今のところ日本はダメだと言っている人も、茹でガエルみたいにゆっくりと没落していくイメージだと思う。

が、しかし。

今回のインフレを見ているとかなり不安になる。

金利を上げたいのは山々なんだけど上げることができないって感じに見える。

結構手詰まりなのでは。

そうすると僕は2050年ごろにはこの世にいないと思っているけど、それよりもかなり早く日本は厳しい状況になっているかもしれない。

それなりに資産を持っていれば物価も安いし過ごしやすいと考えていたけど、あまりにも日本が落ちぶれるとそうも言っていられないかもしれない。

あとがき

日本の没落が早まったとして自分の生活にどう跳ね返ってくるのか。

これが問題だ。

が、しかし。

今ひとつイメージが湧いてこない。

ただ間違いないのは良いことはないってことだ。

正直僕ぐらいの頭だと、日本の没落は予想できてもその影響がどうなるかまではよくわからない。

だから出来ることはリアルタイムで進行している事実を受け入れて考えることくらいだ。

たぶんこの程度でもやらないよりはマシ。

国がどうにかしてくれという老人にはなりたくはない。