農業っていいかも

life

おはようございます、ねこマスタ〜です。

窓からは雪虫が飛んでいるのが見えます。

チャリ漕ぐと顔にバンバン当たってきます。

例年だとそろそろ雪が降ってもいい時期なんだけど週間天気予報だとこの先も暖かい。

雪降ると一気に街全体が冬の雰囲気になるのでもう少し秋を味わいたい。

農業っていいかも

友達の家に居候する代わりに畑仕事をしている。

面積は学校の25mプールよりも少し大きいくらい。

これが庭の畑なんだけど広い。

10月末になって収穫も終わりに近づきつつある。

残っているのは大豆・にんじん・大根だ。

あとはトマトとナスがまだ少々採れる。

農業がいいかもって思ったのはトマトのニュースを見たからだ。

1個398円とかするらしい。

実はトマトはミニトマトの種から育てたものを多い時は毎日70個くらい食べていた。

今も10個くらい食べている。

だからスーパーでトマトの値段を見ることもなかった。

が、しかし

エラい高くなっているじゃないか。

スーパーで買う野菜は芋類とキノコ類だけになっていたのでこの夏から秋にかけて食費は激減していた。

もし畑仕事をしていなかったら高い野菜や果物を買うことになっていただろう。

ブルーベリーもちっちゃな容器に入ったのが540円で売っていたが、庭で採れたものを金額換算したら20〜30万円以上にはなっているだろう。

ブドウも朝昼晩1房ずつ2ヶ月間食べていたが結局食べきれなかった。

萎んでしまったブドウの方が多い。

ブルーベリーやブドウは友達にも配ったのだがこうなった。

僕は畑に関しては全くの素人だったので先入観はなかった。

でほぼ収穫が終わった段階で思うのは、小さな面積でも結構採れるということ。

友達の庭の畑は個人としては面積は広い。

が、しかし

多種多様のものを育てているので1品種あたりの面積は大したことはない。

でも個人で消費するには大量に採れる。

これには軽い衝撃を覚えた。

ベランダでプランター栽培をしてもそれなりに収穫できるなあと。

畑仕事をして思ったのは想像していたよりも採れるだ。

買い負け

先進国は工業国のイメージがあるが実際は農業国でもあったりする。

米国しかりフランスしかり。

思うのだが、農業ってある程度コントロールが効く産業だろう。

これが原油や鉱物だったらないものはないわけで。

が、しかし

農業なら育てればいいのだから。

日本は戦後ほぼ工業に全振りして経済成長を成し遂げた。

だから評論家も農作物は輸入すればいいでしょの人が多い。

国内で作るより輸入した方が安いじゃんって。

が、しかし

この先はどうだろう。

例えばマグロはすでに中国に買い負けている。

なぜこうなるのかといえば円安だからだ。

為替に関してはテクニカルな説明をする人が多いのだが根底にあるのは国力だ。

相対的に国力が落ちればその国の貨幣価値も下がる。

日本は失われた30年とか言って経済成長をほとんどしていないので当然貨幣価値も下がるわけだ。

全てが国内だけで完結しているならそれでもまあいい。

が、しかし

燃料はほぼ輸入に頼っているし食料品もそうだ。

だから今ガソリンも食料品も高くなっている。

この先さらに加速度的に人口減少が進む国で国力が上がるとは思えない。

で思うわけ。

個人でガソリンを作ることはできないがトマトやナスは作れる。

種は100円ショップでも売っている。

僕はこれにプラスして魚も釣りで獲ってくるので買うことはない。

こうゆうちょっとしたライフハックみたいなのは楽しい。

あとがき

唐突だが僕はそのうち南海トラフ地震は起こると思っている。

これは政府の地震調査研究推進本部が30年以内に70〜80%の確率で起こるとしているのが根拠だ。

結構人口の多い地域なんだよなあ。

でもしそうなったら食料は足りるのだろうかと。

試算では6800万人が影響を受けるとなっている。

北海道なら地震が起こっても食糧の心配はあまりない。

なぜなら北海道単体だと自給率は100%を超えているからだ。

冬に地震が起きても倉庫にはじゃがいも・大根・にんじん・玉ねぎほかのストックがある。

でも南海トラフが起きたら食糧供給ってスムーズに行かない気がする。

だって被害を受ける人が多すぎるから。

スーパーからもあっという間にモノが無くなるはずだ。

そんなことを考えると農業っていいかもと思う。