迷惑広告・CM
おはようございます、ねこマスターです。
ダービーも終わりPOGはクロワディノール持ってた友達の圧勝でした。
今週は仲間内でのPOGドラフトがあるので気合を入れる。
迷惑広告・CM
さて、迷惑広告・CMの話。
ネットを見てると時折り画面を塞ぐように広告が展開されることがある。
close部分を分かりにくくしてあるのも何だかね。
酷い広告はカーソルが触れただけで動画が始まったり。
ホントやめてほしいわ。
YouTubeのCMも酷い。
本編より長いCMとかおかしいじゃん。
10分の動画なのにCM30分とか意味不明。
iPhoneで撮った映画やらを延々と見せられる。
どういうことよ。
ただで見てるからCMが入るのはしょうがない。
が、しかし
民放のテレビみたく15〜30秒にしてくれないかな。
何十分もするCMとかさ。
ありえないでしょ。
たまに全くの別番組が始まってそれがCMだったりする。
訳が分からない。
一体何を見せられているのかと思う。
スキップボタンがあるから飛ばせばいい。
その通り。
が、しかし
料理しながらYouTube見てたりするわけだ。
手が離せなかったりするんよね。
でも15秒くらいのCMもあるから。
それを期待したりもするわけ。
でも延々と健康食品のCMが続いたりする。
僕は思う。
本編より長いCM入れて効果があるのかと。
イライラするだけなんだが。
逆効果でしかない。
Web広告もそう。
画面一杯に広告が溢れ出てくることがある。
先には進ませないぞとでも言うような。
これ街を歩いてたら勝手に通せんぼされるみたいな感じじゃん。
先に進みたければ俺を倒して(close押して)行けみたいな。
何なの一体。
この手のウェブページに当たるとストレスになるのですぐ閉じる。
なんかこういう品がないのって良くないと思うんよね。
それが当たり前みたいになると世の中もだらしなくなるというか。
迷惑系とかあるじゃないですか。
でも迷惑系っておかしいよね。
そんなジャンルがあるみたいなのがさ。
だって迷惑かけているわけでしょ。
結局影響力として悪い噂>良い噂なんだよね
だから迷惑系みたいな方が反応が多くなる。
その結果、お金を稼げるという構造になっている。
でもそれが当たり前になった社会ってさ。
随分と酷い世の中だと思うわけ。
すでにそうなってるけども。
これってどこまで行くんだろう。
今やメールなんて詐欺ばっかりだし。
あとがき
2000年以前のネットってもっと明るい未来を感じてたと思う。
が、しかし
今のネットってどうなんだろうね。
便利は便利。
ただワクワク感とか全然ないんよね。
便利だから使う。
でもフジツボみたく広告やCMがついてきて面倒くさい。
ホントただの道具になってしまった。
便利だけど面倒くさい道具。
でも結局毎日ネットを使ってる。
それが幸せなのかどうなのか。
分からんなぁ。