腰痛は忘れた頃にやってくる

life

おはようございます、ねこマスタ〜です。

いい天気です。

気温も20℃を超えるようで北海道の5月は気分が上がります。

が、しかし

僕はここ一週間全く走っていない。

なぜか

腰痛は忘れた頃にやってくる

久々に腰痛になった。

去年は6月に腰を痛めて友達と競馬場に行くのにお爺さんみたいな歩き方になってた。

それから約1年。

腰痛には注意しながら普段の生活を心がけていたけどダメだった。

決して油断していたわけじゃない。

が、しかし。

理由は忘れたが慌てた際にやってしまった。

腰痛は忘れた頃にやってくる。

ちょっとバランスを崩しておっとってなる事あるでしょ。

そしたら腰痛になってた。

すぐに激しい痛みが来たわけでもなく何となくやっちまったかな程度。

が、しかし

時間が経つにつれて痛みだし。

翌朝には腰が曲がったお爺さんのような立ち姿に。

お灸したり腰痛に効果的なストレッチしてみたり。

色々やってみたけど微妙。

一週間経って今日から走れるかなと思ったけどまだ無理か。

以前ゆっくり走った方が身体がほぐれて良いのではと思ってやったことがある。

が、しかし

全くの逆効果に終わった。

さらに腰痛がひどくなり長引いた。

なので中途半端なところでランニングなんてするとドツボに嵌ってしまう。

そんなわけで今日はブログの日。

天気も良く微風でランニング日和だけど我慢。

のんびりメダカを愛でることにしよう。

そういえば、メダカと一緒にいるミナミヌマエビ。

一年前は1cmにも満たない小ささだったけど3cmくらいのがいる。

全く餌をあげてないがメダカもエビも頑張って生きている。

来月には稲も植えれそうだし繁殖してくれることを期待しよう。

健康寿命の敵

僕の健康寿命が尽きる一番可能性の高い原因は腰痛だろう。

最初に腰を痛めたのは確か中学生の時。

ベッドから起き上がるのが大変だった記憶がある。

が、しかし

痛みが長続きすることはなく、日常生活にも問題はなかった。

その後社会人になるまでごくたまに腰痛になるくらい。

ただそれも酷くはなく長引くことはなかった。

腰痛がひどくなったのはお店を始めてからだ。

洗い物をしている時の姿勢が悪かったのかしょっちゅう腰を痛めてた。

車に乗るのも一苦労するくらい。

治るのも遅かった。

お店をたたんでサラリーマンになってからも腰痛は治らなかった。

姿勢を変えた時や物を取ろうとした時など大して力も入れてないのに腰痛になる。

それからはかなり日常生活で気をつけていたけどそれにも限界がある。

だから1年に1回くらいはやってしまう。

こんなとき働いてなくて良かったと思う。

無理しなくて済むからね。

ただ来週二泊三日で小旅行に行くからそれまでに治って欲しい。

以前腰痛のまま旅行に行って移動が地獄だったことがある。

何時間も座ったままってキツイよね。

あとがき

自分の身体を見てみると。

眼と腰が弱点だ。

この二つが人並み以下だろう。

あとはそれなり。

でも健康寿命ってどれか一つでも酷いとアウトになる可能性がある。

例えば

目が見えなくなるとか。
腰を痛めて歩けなくなるとか。

だから自分の弱いところを労らないといけない。

長生きしたいとは思わないが健康寿命は長い方がいい。

腰痛予防のためにももうちょっと柔軟性を高めなければ。