ブログ200記事到達
こんにちは、ねこマスタ〜です。
これからは温泉がいいですね。
銭湯と温泉の値段が同じなのが少々不思議です。
たぶん他の地域だと温泉の方が料金高いよね。
ちょっと振り返ってみたいと思います。
ブログを始めたきっかけ
ブログ界では有名なマナブさんのブログを偶然みたのがきっかけでした。
で、僕もやってみようと。
ただマナブさんのブログに似ている部分はそこだけですね。
あとは全くの趣味ブログなんで。
アフィリエイトも最初少しやってみましたが、これはちょっと違うなあと思って以降はやってません。
ブログのおかげでFIREできた
これ冗談ではなくて。
ブログは2020年1月からだから2019年12月の残高ですね。
で2021年10月末は2725万円になっている。
倍とまでは言わないがそれに近い資産の増加だ。
どうしてこうなったのかと考えるとやはり、ブログを書いていたからだと言える。
僕は毎月ブログの中で目指せ2000万円ということで月末資産残高をアップしていた。
そこではセクター別の残高を上げて、今後の方針も示してきた。
というか値千金で良かった。
普段自分のしていることを定点観測して省みるということはしない。
これは投資に限らず生活全般でそうだ。
だけど投資に関しては毎月末の残高をアップしていたから、自然と月一で投資戦略を練る習慣がついていた。
決して惰性でやるわけではなく、定期的に資産を棚卸しして新たに戦略を考えるというのは非常に有効だ。
僕は2020年2月に株は年に2回売買すれば勝てるという記事を書いたけど、そのあと3月には本格的に下落して日経平均は17000円割れまで行きました。
でも記事で年2回くらい買い場があると書いていたこともあり、コロナショックではサイバーエージェント他の株式を購入しました。
自分の考えが前もってしっかり整理されていたということです。
それを文字に書き起こしていたわけですから鉄板です。
よく自分の考えを紙に書くといいと聞きますが、その通りじゃないですかね。
だから良い結果が出やすいんじゃないだろうか。
どうしたいのかが分かる
案外自分がどうしたいのかって分からないわけですよ。
何もしないというのも含めて。
だけどブログを書いているとその辺は自然と整理されてくる。
そうするとブログを通して自分自身を客観的に捉えることが出来てくる。
自分は何が好きで何をしたいのか。
この辺りが非常にスッキリする。
だから4月から毎日が日曜日になったけど、全然暇な感じがしない。
目覚ましなしでご機嫌に起きて、もうこんな時間か〜と言いながら寝るのは幸せだ。
あとがき
もしブログをやっていなかったらと考えるとちょっと怖い。
ひょっとしたら狼狽売りをしていた可能性すらある。
ビットコインもここまでホールド出来たかどうか疑問だ。
だとすると2000万円も達成してなくて今も働いていた可能性が高い。
そこまで不味い状況じゃなくても、間違いなく違う地平線上にいたはずだ。
ちょっとしたきっかけでたぶん人生って変わる。