2020年の振り返り~ブログ・相場・生活全般

life

コロナっていつ頃から流行したんでしたっけ?

もう記憶があやふやなんですが、雪まつりの頃はもう危ないって言われていましたよね。

こんにちは、ねこマスターです。

2020年もあと少しで終わるので、今年の振り返りをしてみます。

今年の振り返りとか新年の目標などは、その時よりも後で見返すときに結構重要だったりします。

年度途中だと忘れるんですよ。

何したかったっけ?とか何のためにやっているんだっけ?みたいなことを。

とりあえず今年はざっくりと3つに分けてみました。

ブログ

新年早々ブログを始めた。

ちょうど去年の今ごろブログって面白そうだなあと思って、サーバーはどこにするとかワードプレスのテーマはどうするとかを考えていた。

そして初投稿日が1月5日。

ここから僕のブログがスタートした。

何か新しいことを始めるのは、いつ始めてもいいんだけどやっぱり年初とか年度始めがやりやすい。

ブログを始めた頃はやり方もよく分からなくて丸一日時間がかかっていた。

記事の中身もそうだけど、ワードプレスの使い方もよく分からなかったから。

何でもそうだけど、慣れるまでが大変なんだよね。

あとでブログ関連のWebをみていたら、ブログを始める前の設定の段階で挫折してしまう人も多いなんて書いてあった。

これわかる。

初めからワードプレスでやろうとするとそれなりにハードルが高いかもです。

ブログを書く時間はだんだん短縮されて今は3〜4時間ほど。

相変わらず遅筆なんですが、休みの日はもともとのんびりしているから午前中いっぱいブログ書いていても特に困らない。

始めたときは一年後なんて想像できなかったけど、休みの日にコツコツ書いていたら100記事を超えていた。

取り止めのないことを書いているから続いているんだろうと思う。

これ、儲ける気満々で始めてたら今ごろやっていませんね。

今までキリのいい記事数の時にそれまでの振り返りをしているんだけど、仕事に役立っているみたいなことを書いてます。

100記事を超えた今も同じ感想です。

今までは文章を書く習慣とかなかったから、仕事でちょっとした文章とかレポートを書くことになっても時間がかかっていたけど、だいぶスピーディになりました。

それと文章を書くと自分が何を考えているかを客観的につかめていい。

まあ自分のことだから分かりそうなものだけど。

その時はもちろん把握しているけど振り返った時にどういう経緯でそうなったとか、そこまでの流れみたいなものを思い出すのはかなり難しい。

でもブログを書いていると記憶に定着しやすいし、何よりも当時の考えを書いているから流れも追いやすい。

この辺りもブログを始めてよかった点。

面白そうだからとりあえずやってみたけど、1年やってみて当初は考えてもなかった効果が得られたと思う。

来年も休みの日にコツコツ書いていくつもり。

あまり効率を追求しない人にはブログはおすすめです。

相場

年初は総資産が1400万円ちょっとだった。

それがこの1年で約500万円増加した。

振り返るとコロナショックもあったんだけど、そこが絶好の買い場になった。

記事にも書いているけど年に1〜2回買い場があるから。

ただV字回復は意外だった。

あれだけの暴落であっさりV時回復ってちょっと記憶にない。

正直もうすこし長引くと思っていたし、2番底も予想していた。

けどどちらもハズレた。

が、しかし。

予想はハズレているけど資産は増えている。

そう、相場を予想するのは難しいけどやることは簡単。

落ちたら買うだけ、噴いたら売るだけ。

あとはどのレベルまで下落したら拾い始めるのかというくらい。

今年は3〜4月に拾ったけど非常にうまくいった。

来年はどうなるだろうか?

生活全般

コロナ禍で自宅→職場→スーパーという生活がずっと続いている。

が、しかし。

コロナ禍でなくても同じような生活だったことに気がついた。

普段から大して出歩いていなかった。

なので生活全般はそれほど変化はない。

ランニングは趣味だけど室内ランで十分なので、家から出なくてもOKな生活スタイルだった。

そういうわけで、自分の中ではコロナで我慢している感はほとんどない。

ZOOM飲み会やZOOM麻雀も楽しくやっている。

もともと性格的に状況に合わせて変えていくタイプなのであまり苦にならない。

ただ、マスクなしの生活には戻りたい。

あとがき

今年はコロナ禍ですがコロナがなくても生活が激変する人は大勢いる。

結婚・出産・死別・離別とか。

過去の僕だったらダマされてマイナス1千万円とか。

今年は対面のサービス業とか医療関係に従事する人は大変だったと思いました。

僕もサービス業ですが、来年は普通に働ける環境になってほしいです。