70歳まで働く世界

life

おはようございます、ねこマスタ〜です。

今度の日曜日は選挙ですね。

日本は年齢が高いほど人口が多くてかつ投票率も高いので、シルバー民主主義なんて言われてる。

その通りなんだけど。

だから子育て世代よりも年金世代に顔を向けた政策を取ることになる。

少子高齢化はなるべくしてなったわけだ。

70歳まで働く世界

令和3年に高年齢者雇用安定法の改正法が施行されて、定年を70歳にするのが努力義務になった。

僕の予想だと現在の年金受給年齢65歳が70歳からにずれるのではないかと思う。

それに合わせて70歳定年が努力義務から義務になるのでは。

僕は今55歳だけど65歳で年金がもらえるのか微妙な気がする。

なんかスライドしていきそう。

で、70歳まで働く世界なんだけど、これどうなんだ?

僕は会社員の時、打ち合わせと称した実質役員面談で50代職員のモチベーションについて話し合ったことがある。

よく世間で50代の働かないおじさん問題というのを聞くけど、それなりの規模の会社ならいるだろうなあ。

以前勤めていた会社も出世コース以外は50代になると給料が下がり始めるから、モチベーションも下がる。

これで定年が70歳になったらどうなるのかね?

あと20年もあるじゃない。

だから企業側としてはなるべく定年70歳にはしたくないんじゃないかな。

よっぽど特殊な技術を持っているとか有能であるとかではない限り、残したくないでしょ。

僕は日本株に投資する時には必ずその企業の従業員の平均年齢をチェックするけど、東証プライムで50歳超えている会社は普通にある。

平均年齢50歳超えの会社に自分のお金投資する?

キツいわ〜。

そう考えると70歳まで働く世界って国にとってはいいかもだけど、企業にとっては良くないだろう。

働く人にとっても微妙だ。

年金がもらえないから働かざるを得ないって人がたくさん出てきそう。

グローバル企業でこのパターンだと負けそうじゃないか。

60代の会社にしがみつく系がたくさんいたら。

追い込まれれば変わるのか

明治維新を見ても第二次大戦直後を見ても、ガラッと世の中が変わる時がある。

今のところ日本はこのままずるずるダメになっていく未来しか想像できないが、ガラッと変わることはあるのだろうか?

全くピンとこない。

変わるイメージが湧かない。

おそらくこれは日本人が老いたからだろう。

明治維新も第二次大戦後の日本人も若かった。

が、しかし

今や日本人の平均年齢は50歳近い。

50代の働かないおじさん問題ってそっくりそのまま日本人の平均に当てはまりそうじゃないか。

だとすると世の中がガラッと変わる感じはしない。

僕自身50代おじさんだけど、お店をやるためにあれこれ動いていた20代の精力的な感覚は全くない。

親は80代後半だが、新しいことになど興味ない。

歳を取るってこういうことだろう。

世の中がガラッと変わって面白くなってくれるといいけれど。

あとがき

70歳まで働く世界は企業や人が望んだものというより、国の財政が厳しいからその方向に進んでいると解釈している。

ネットには70歳まで生き生きと働くみたいな提灯記事がいくらでも見つかる。

が、しかし

健康寿命って70代前半だぜ。

退職してすぐに満足に動けないかもって人生どうなのさ。

死ぬ前に後悔する5つのことにも働きすぎなければよかったってのがある。

今の20〜30代の人は間違いなく定年70歳になっているだろうが、働き過ぎは死ぬ前に後悔することの一つだということは頭に入れておいた方がいい。

まあその頃には人生100年時代になっていて、60代なんて若いみたいな世の中になっているのかもしれないが。