GEL KAYANO 31を購入する
おはようございます、ねこマスタ〜です。
僕は3年前にHOKA CLIFTON8を買ってランニングに使用していた。
均等に薄く減るのならまだいいんだけど。
左足踵外側の減りが異様に早い。
なので買い換える事にした。
GEL KAYANO31を購入する
ハーフ80分切りやサブ3で走っていたのはちょうど10年前。
今は大会に出ることもなく健康のために走っている。
3年前も選んだのはHOKA CLIFTON8だった。
CLIFTON8はクッション性が普通だったがCLIFTON10のクッションは柔らかい。
そんなわけでGEL KAYANO31を一番手にした。
お店ってたまにこうしてネットより安く売ってる時あるんだよね。
いや〜いい買い物したわ。
走ってみる
とりあえずのんびり走ってみた。
最初の感想はクッションが結構硬い。
クッションが厚くて硬い。
あとつま先に傾斜があるからか勝手に脚が前に出る感じになる。
てか今どきのシューズはみんなこれ仕様なのかも。
前傾しやすいっていうか。
あと重さなんだけど。
これは正直重い。
ただ別に大会に出るわけじゃないからこれで構わない。
あとは音。
エクストラワイドだからなのか分からないが接地面積が大きいからだと思うのだが。
パタパタ音がする。
まあ自分が気にしなければいいけれど。
初心者通りま〜すって感じでパタパタ音がするんよね。
でゆっくり7kmほど走った。
そういう意味ではよく出来たシューズと言える。
自分の感覚とズレがないのはいいことだ。
この歳になると速く走ることよりも故障せず継続して走る方がよっぽど重要だ。
クッションがそれなりに硬くて10kmくらい走っても疲れないシューズ。
いい買い物をしたんじゃないかな。
あとがき
ランニング歴も15年を超えてその間ずっと継続的に走っている。
それに大してお金が掛からない。
大会に出ればまた違うんだけども。
僕はもう趣味で近所を走ってるだけだから。
あと10年したらウォーキングになっているかもしれないけど。
歩くや走るは人間の基本動作なのでこれをスムーズに出来るのは生活が楽になる。
江戸時代の人はすごく歩いてたと聞いたことがある。